秋の楽しいイベントといえば、ハロウィン!
カボチャの入れ物にお菓子をいれたら、大人も子どももハッピーですね。
今回は、簡単に作れる「おばけかぼちゃのお菓子入れ」をご紹介します。
写真付きで解説したので、ぜひ折ってみてくださいね♪
おばけカボチャとは?
ハロウィンなどで用いられる、カボチャなどの中をくりぬいて作られたロウソク立ての通称。「ジャック・オー・ランタン」などとも呼ばれる。
「お化けカボチャ」Weblio辞書より引用
おばけカボチャの立体の箱は簡単に作れる♬
一見むずかしそうですが、作り方はとっても簡単!
シンプルに数回折っていくだけなので、お子様でも簡単にできます☆

ご家庭や幼稚園でのイベント、受付などの飴入れなど、いろいろな場所で使える折り紙です!
ハロウィンの折り紙☆おばけかぼちゃ 準備するもの
●折り紙 1枚(オレンジなど)
●ペンなどのお絵描き道具
●お菓子(お好みで)

さっそく作っていきましょう♪
ハロウィンの折り紙☆おばけかぼちゃ 折り方
①たてよこ半分に折って、折り目をつけて戻します

②半分に折る

③半分に折ったところです

④右側にふくろを開いて、たたみます

⑤うらがえします

⑥同じように、たたみます

⑦下から三分の一くらいのところを上に折ります
戻します

⑧点線にそって、左右を折って戻します

⑨点線にそって、折って戻します

⑩折り目にそって、ふくろを広げてつぶします

⑪左右を後ろに折ります

⑫点線の部分から、下に中割り折りをします


⑬左右の三角を下に折ります

⑭はじの角を内側に折ります

⑮うらがえします

⑯広げたら完成です♪


さっそくお菓子をいれたくなりますね♪
おばけカボチャのキャンディボックスは容量が大きい!

今回は、15cm×15cmの折り紙で作りました!
箱の部分のサイズは、約5×5×5cmです。
意外と、アメなどの小さいお菓子ならたくさん入ります☆
試しに7.5×10cmの「笑みころん」を入れてみたら入りました♪
(ちょっと倒れそうですが…^^;)

ぜひいっぱい入れてプレゼントしてみてくださいね♬
ハロウィンの折り紙☆おばけかぼちゃ まとめ
上記でご紹介した「オバケカボチャのお菓子入れ」は、簡単でとても便利な折り紙です。
家族に見せたら、大人でも目を輝かせて喜んでいました!
童心にかえって楽しめる折り紙は素敵ですね。

Trick or Treat!
Happy Halloween♬
他にも、クリスマスの折り紙などもご紹介しています。よろしければぜひ読んでみてください。
コメント