バレンタインの季節や、お姫様ごっこをして遊ぶときに、
ハートの指輪の折り紙があったらかわいいですよね。
今回は、折り紙1枚で作れる、立派なアクセサリーの作り方をご紹介します!
写真付きで解説したので、ぜひ作ってみてくださいね♪
ハートの語源とは?
heartはもともと心臓を表します。 ラテン語でcor-、cord-、cardi-と言った心臓という意味の語根がありますが、そこに由来し、生まれてきた言葉なのです。 そしてそのイメージから次に「心」という意味が生まれました。 heartを使って「心」と言うとき、それは感情的な意味合いであることを表します。
英単語「heart」の由来はこんなところより引用
折り紙で「ハートの指輪」が簡単に作れる♬
ハートの指輪の折り紙は、5分かかるかかからないか、くらいの短時間で作ることができます。
複雑な折り方はしないので、小さなお子様も楽しく取り組めますよ♪

15cm四方の折り紙で作ると、かなり大きめサイズの指輪になります。
1度試しに作ったあとに、小さめの折り紙でつくってみるのが良いと思います!
バレンタインの折り紙☆ハートの指輪 準備するもの
●折り紙 1枚(お好みの色)
●テープ
●ハサミ

テープとハサミはなくてもOKですが、
あると大きさの調整ができて便利です☆
バレンタインの折り紙☆ハートの指輪 折り方
①半分に折って、戻します

②真ん中に向かって折って、戻します

③折り目にそって折ります

④さらにもう一度折ります

⑤うらがえします

⑥半分に折ります

⑦広げます

⑧右側の角を、下に折ります

⑨左側も三角を下に折ります

⑩うらがえします

⑪下にむかって折ります

⑫うらがえします

⑬細い赤い部分を広げます

⑭写真のように折りたたみます

⑮左側も同じように折ります

⑯下にむかって折ります

⑰左側も同じように折ります

⑱下の部分を上に向かって折ります

⑲さらに上に折ります

⑳さらにうえに折ります

㉑うらがえします

㉒輪っかを作ります
整えたら完成です♪


しっかりした大きめの指輪の完成!
お好みで長さを調節したり、テープで補強するのがオススメです♪
子どもの手首ならば、ブレスレットにしてもいいかもしれません☆
折り紙のハートの指輪は小さめの折り紙でつくるのがおススメ
今回、15cm×15cmの折り紙でつくったところ、
ハートの大きさが4cmくらい、指輪の輪っかの部分の直径が4cmくらいのビッグサイズになりました。
これでは大人の手にも子どもの手にも大きすぎるので、もう少し小さめの折り紙で作ったほうがよさそうです☆
バレンタインの折り紙☆ハートの指輪 まとめ
今回ご紹介した「ハートの指輪の折り紙」は、簡単なのに豪華な仕上がりです。
キラキラの折り紙で作ったら、光沢があり、リアルな雰囲気がでました!

ぜひお子様とつくってみてくださいね♪
他にも、バラの折り紙などもご紹介しています。よろしければぜひ読んでみてください。
コメント