難易度:★☆☆☆
クリスマスのオーナメントにもなる、折り紙のスター☆
今回は、折り紙1枚で作る「星」の折り方をご紹介します。
あっという間に作れますよ。
写真つきで解説したので、ぜひ折ってみてくださいね♪
お星さまの折り紙は子どもでも簡単!
5~6回折るだけで完成します。
途中で蛇腹状に折る部分が複雑に感じるかもしれませんが、
詳しく写真に図を入れているのでご安心ください☆

ぜひお好きな色で折ってみてくださいね♪
簡単な折り紙☆お星さま 準備するもの

●折り紙 1枚

オーナメントにするときは、紐、ハサミ、テープもご用意ください♪
簡単な折り紙☆お星さま 折り方
①四角に半分に折ります

②さらに半分に折ります

③広げます

④折り目を利用して、たたみます


⑤折り目をつけるために、はしを内側に倒して、もどします

⑥折り目の2分の1のところを、さらに蛇腹状に折ります

↓折ったときのイメージ

⑦2分の1の折り目になるように、一度反対にそって倒します
(このときに、真ん中の折り目と、⑤でつけた折り目が重なるようにします)

⑧戻します

⑨反対側も同じように折ります

⑩裏側も同じように折ります

⑪3分の1くらいのところから折ります

⑫広げて、内側の白い部分を四角に整えます

⑬表にかえして、完成です♪


しっかりとした星ができました!
おしゃれな星は幼児でも作れる♪
クリスマス以外にも、七夕、お誕生日会、天体観測など、星を使って工作をする機会は多いですよね。
子どもたちが自分で飾りを作るときに、簡単な星の作り方を知っておくと便利です。
見ているだけで明るい気持ちになる「星」は、いくつあってもステキですね♪
たくさんつくって繋げたら、フォトジェニックになりそうです!
簡単な折り紙☆お星さま まとめ

今回は、折り紙で簡単に「星」を作る方法をご紹介しました。
折り紙で手作りしたら、100円ショップなどで買わなくても、低コストで簡単に作れます!

ぜひお試しくださいませ♪
コメント