ずーっと行ってみたかった六丁目農園。
理由はお野菜をたくさん使ったバイキング。
厳選農家の有機野菜で、形が悪くて市場では使われないものを調理している、
エコなレストランです!
いつも予約がいっぱいであきらめていましたが、
当日の午前中に予約することができました。
(本来は前日までに予約をしておくべきですが…)
今は新型コロナウイルスの影響で、若干空いているようです。

ぜひ今は午前中の枠にご予約をすることをおすすめします!
詳細はぜひHPでチェックしてみてくださいね。
六丁目農園のビュッフェは種類が豊富!
セミが鳴き、お花が咲く庭を通り入店。
テーブルには、綺麗な青空のランチョンマット(紙製)が敷いてあり、嬉しかったです。
さっそくお皿を持って、お料理を取りに行きます。
その際、マスクをして、お店が用意してくれているビニール手袋も装着。
よりどりみどりのお料理は、少しづつ大皿に並べられていています。
一度に大量に作らずに、おいしいうちに食べきれる量だけのお料理を、
循環よく提供しています!
それがおいしさの秘訣のひとつだと思います。
サラダ、スープ、ごはん、和洋折衷のお惣菜、デザート…
なんでもポンポンと出現してくる夢のような世界でした。
お気に入りのお料理のご紹介

(※お料理の正式名称はメモし忘れてしまいました。)
・豆乳のおうどん 豆乳のうまみがうどんにぴったり!
・明太子パスタ いろいろな種類のパスタが絶え間なく運ばれてきて、飽きなかったです。
・からあげ ジューシーでもちもち

・玉ねぎたっぷりのカレー 濃厚で、玉ねぎの甘みがたまらないです。名物の人気のお品。

・小松菜の胡麻和え ゴマとおだしの風味が効いています
・皮むきトマトのマリネ シンプルなのにとろけるおいしさ
・かぼちゃのチーズグラタン かぼちゃの濃厚な甘さがチーズにあいます
・いんげんとブロッコリーのパスタ チーズ風味と野菜の爽やかさがあいます
・石釜ピザ(マルゲリータ) 厨房の石釜で焼いています。生地からソースまで本格的なお味!
・玉ねぎ、パプリカのチーズフリット チーズ風味です。お野菜なのに、まるでお肉ようなジューシーさでかなり驚きました!
・こんにゃくの甘辛煮 個人的に、ご飯のおともにしたい、かなりお気に入りです
・玉ネギロースト アルミホイルに岩塩を敷き、皮つき玉ネギを丸ごとのせて、パセリとオイルとピンクペッパーで味付けているそうです。スパイシーでおいしかった~
・ほうじ茶 飲み物の種類もすごく沢山あり迷いました!
六丁目農園は障害者就労支援のお店でもある
他サイトの情報ですが、2010年頃は、障がい者の方が接客でも働いていらっしゃったようです。
私が今回来店した際には、店内の接客するスタッフの方々は健常者にみえました。
おそらく厨房で障がい者の方は働いていらっしゃるのだと思います。
暑い中、厨房の仕事は本当に過酷だと思うと、ひとつひとつのお料理にすごく感謝せずにはいられませんでした。
ビュッフェ形式ならば、ほとんど接客はせずに、障がい者の方はお料理作りに集中できるという情報も見かけました。
働く人も、来店する人も、双方どちらにもメリットが多いシステムで、すごいと思います。
長年障がい者の方の就労支援を続け、試行錯誤しながらお店を拡大させ続けている六丁目農園。
それは極めて難しいことであり、素晴らしい事業だと思います。
テラス席、お食事券、六丁目農園Deli(お弁当とオードブルの宅配)も!
六丁目農園にはテラスもあります。
一番混み時始めたランチタイムのときには、暑くてもテラス席まで人がいっぱいでした!
私も、次は秋の良い気候の時には、テラス席に行ってみたいと思います。
それから、HPによるとお食事券があるそうです。
なにかのお礼や記念日、企業のイベント等に利用したいと思います!
また、六丁目農園Deliでは、オードブルと宅配のお弁当も始めたそうです。
遠出ができない方など、いろいろな用途で便利ですね。
ネット上で大評判のお店なのですが、期待以上に素敵なレストランでした。
アンケート用紙があったので、高評価を記入して、女性の店員さんにお渡ししました。
その時に、お忙しいにも関わらず
「ありがとうございます!」
と、花が咲いたように満面の笑みで言ってくださったことが、いまでも忘れられません。

つぎはもっとおなかを空かせてから行こう~♪
コメント