難易度:★☆☆☆(だれでもできます)
今回は、かわいい「キツネ」の折り方をご紹介します。
シンプルなので、小さなお子様にもオススメですよ。
わかりやすく写真付きで解説しましたので、
ぜひ秋の季節にでも作ってみてくださいね。
折り紙は子どもの知育にぴったり♪
こども頃、折り紙で遊んだ記憶はございませんか?
おそらく誰もが一度はやったことがある折り紙遊び。
ただ楽しいだけではなく、知育効果ももたらしてくれるのをご存じでしょうか?
・忍耐力
・集中力
・思考力
・想像力
・手先のトレーニング
あげたらきりがないほど良い効果があります。
ぜひご家族で、折り紙を折ってみてくださいね。
折り紙のきつね 用意する物

●折り紙 (黄色、茶色などお好みで) 2枚
●セロテープ
●ペン

ぜひお好みのお顔を描いてくださいね♪
折り紙のきつねの折り方
1、折り紙のうら面を表にします

2、したに向かって、三角に折ります

3、したの角を、すこしめくるように折ります

4、赤い線の部分を、うしろに折ります

5、キツネの顔のパーツの完成!

6.キツネの体のパーツを作ります
折り紙のうら面を表にします

7.ななめに、三角に折ります

8.線の部分を、うしろに折ります。
体のパーツの完成!

9.きつねの顔と体をくっつけます
裏側をセロテープでとめます

10.ペンでお顔を描いて完成!


まつげを描いたら、女の子キツネになるよ!
折り紙でリボンを切って貼るのもステキです♪
折り紙のきつねは簡単にできてオススメ

上記でご紹介した折り紙のきつねは、カンタンですがとても可愛らしくできます。
平面の作品なので、色画用紙に貼って、壁飾りにするのもいいですね。
ぜひ他の動物もつくって、にぎやかにして楽しんでくださいね♪
きつねの折り紙のまとめ
今回は、折り紙でキツネを折る方法をご紹介しました。
手順の通りに折っていただき、あとはオリジナルの表情をつけてみてくださいね!
ぜひお気軽におためしください♪
コメント